金-土

2009年12月5日 読書
最近の図書館のマナーがひどい。

勉強がてらよく図書館に通うようになったけど、

書架をまわっていると、本の扱いがとても荒いのが目につく。

許容を超える量の本を無理に持とうとして、どさどさ落とす老人とか。

本にふりがながふってあったり、煙草の灰や油の染み、その他の染みがあったり。

公共の本を何だと思ってるんだろう。

と、いうのを昨日飲んでいるときに先生に言ったら

本を丁寧に扱うための工夫の話題になりました。

案としては

・一番最初のページに鳥居を書く
・汚れていたら前に借りた人を摘発する
・図書受付の人が、返却のときに「汚れはないですか?」等声をかける
・有料にする

何か効果的なものはないかなー。


昨日から先生と一緒に研修で京都に来てる。

大文字の紅葉がとても綺麗です。

明日は銀閣寺の方へ。

今日も早めに寝ます。

画像は先生イチオシの本。

読書中。

          xxx lilly.you






コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索